ユーロ以外のクロス円は少々強めで、少し売られれば買い戻される動き。
今後、年末に向けてのポジション整理が行われれば恐らくクロス円、ユーロはショートカバー優勢のはずだが、結果はいかに。
昨日のトレードでは間抜けな幸運?が訪れました。
0時頃こたつに入り、ノートPCで監視をしていた時、eur/usd5分足で長目の下ヒゲ出現、チャートの形状からもLのチャンスです。
ライブ注文の画面を立ち上げ、通貨量を入れ、ワンクリックで発注できる状態にして少し目を離していると画面が省エネモード?になり真っ暗に。
画面を立ち上げるためにマウスをクリックすると、なんとLポジが約定していました(驚)
発注ボタンの上にマウスポインタが残っていたようです。
コワッ

冷や汗ものです。
結果、自分の思っていたところよりも3pips高いところで約定したのですが、幸運なことにそのまま上昇。
21pipsの利益。
しかし、二度とこのようなことは経験したくないと思うほど反省しました。
eur/usd 1.3039 L イグジット 1.3060 +21pips
◇今日の教訓
失敗してしまう原因はトレード手法や考え違いだけにあらず
環境も含む人為的な失敗要因が起こらないよう当たり前に整え注意をはらう
私これ多いんですよね〜(落)
これ直さないと成功はありえませんね。。。
【関連する記事】