2012年01月05日

年始

USD/JPY S 76.79 イグジット 76.75 +8
EUR/USD L 1.2951 イグジット 1.2929 -22
AUD/JPY L 79.23 イグジット 79.28 +5
EUR/USD S 1.3061 イグジット 1.3052 +9
EUR/USD L 1.3041 イグジット 1.3061 +20
EUR/USD S 1.3036 イグジット 1.3047 -11
AUD/JPY L 79.29 イグジット 79.32 +3
EUR/USD S 1.3061 イグジット 1.3061 0
EUR/USD S 1.3028 イグジット 1.307 -42
EUR/JPY S 100.18 イグジット 100.31 -13
EUR/JPY S 100.01 イグジット 100.22 -21
EUR/USD S 1.305 イグジット 1.3061 -11

2012年のトレードは4連敗スタート。

それ自体は問題ないのですが、現状エッジと考えている背景が全く機能していません。

色々なことを試しながら手法の調整をしていきます。
ラベル:FX 為替
posted by osamu at 13:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

12/29、30のトレードと今年の取り組み

12/30は取引の薄い中、日本への為替介入批判を材料に円高へと動く。

12/29

eur/jpy S 104.50 イグジット 104.40 +10pips

eur/usd S 1.2925 イグジット 1.2911 +14pips

eur/jpy S 103.39 イグジット 103.36 +3pips

12/30

aud/jpy L 78.70 イグジット 78.71  +1pips

eur/jpy S 100.09 イグジット 100.12 +3pips

aud/jpy S 78.74 イグジット 78.90  −16pips

eur/usd S 1.2979 イグジット 1.2970 +9pips

usd/jpy L 76.97 イグジット 77.03  +6pips

2日間とも利小に終わる。

精神を削られながら動きを追いかけるが、どうもイメージと違うトレード。

抱えるリスクに対しこのトレード法では結果が見合っていないように感じてしまう。

年末の3日間は通常と違い特殊背景だったためと考えられる。

当然といえば当然であるが、やってみないとわからないというのが信条。

学びはあった3日間であった。

2012年は、ベースの考え方を持ちつつ新しいパターンを模索していきます。

今年は相場の怖さ、可能性の両面をリアルに感じた年。

これはこれからの投資人生に必ず活きると思えました。

私の取り組みは、定型化した型にはめたものをこなすトレードではなく、強い、弱い、早い等の感覚をこれまでのトレードパターンに活かした裁量トレードの研鑽。

例えば

5分足長ヒゲが多くの場合反転サイン。

このパターンを1分足で細かく分析。

この形や早さ、ロウソク足形成パターン、中でも点滅の感覚。

このマイパターンが出たときは多くの場合超短期トレンドが転換する。

このようないくつかのパターンを確立していきます。

できるような気がしています。



ラベル:トレード FX
posted by osamu at 22:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

12/28のトレード 利小損大

昨日の相場はロンドンフィキシング前から、アメリカの日本為替介入批判をきっかけにクロス円が売り込まれ、巻き込まれるようにeurが安値を更新。

トレードは最悪の3タテ。

aud/jpy L 78.95  ストップロス 78.75 −20pips

eur/jpy L 101.27 ストップロス 100.80 −47pips

aud/jpy L 78.72  ストップロス 78.40 −32pips

ルールにこだわりすぎ、スピードのあるトレンドに逆ばりエントリー、そりゃやられますわ。

原因はボラの低さにうんざりしていたところに急なアクションがあり自分がコントロールできていなかったこと。

後、ストップの幅が失敗。

いつもダマシ防止のため30pips前後の幅を持っているのですが、これが利小損大の原因に。

ただ、利小を恐れてエントリーを吟味しすぎるとチャンスを逃すため、やはりストップロスの幅でコントロールするしかないか。

さらに昨日は畳み掛けるようにエントリー。

これがまずかった。

決して熱くなっていたわけではないが、見極めが甘かった。

どうしてもトレンドの始まりや転換点でやられるので、本日よりルールをひとつ追加。

◆追加ルール

中トレンドの方向へ順張り

年の最後に大きな失敗をしましたが、来年以降へと繋げられるようしっかり取り組みます。



ラベル:利小損大
posted by osamu at 18:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

12/27のトレード 閑散

年末も押し迫って参りました。

仕事場も今日明日に分けて大掃除に取りかかります。

友人の経営者や、周辺の商売人と話しても一様に今年は厳しい年だったと。

リーマンショック後、追い打ちをかけるように震災。

来年以降さらに厳しくなりそうですし、景気の良い話は聞こえてきません。

懐具合もどんどん厳しくなる一方ですが、負けてはいられません。

相場は、週初からさすがに閑散としております。

月曜はノートレ。

昨日は、ボラティリティこそ低かったものの、ロンドンフィキシング周辺でタイミングが訪れ、レンジ下限を狙いエントリー。

aud/jpy L 70.02 イグジット 79.07  +5pips

もう少し動くことを期待していましたが、見切りをつけて早めに撤退。

コツコツ  コツコツ
ラベル:レート FX 年末
posted by osamu at 12:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

今週のフィードバック

いや〜しかし寒い。

我が家では節電で未だ暖房はホットカーペット(しかも反面のみ)のみ。

深夜は家の中でも息が白く手はかじかみます^^;

そろそろ限界かも(笑)

昨日の相場はやはりクリスマス休暇で閑散としていました。

もともとバタバタ暴れる相場よりも静かな方が好みなので、下値を探る動きが一服したところでエントリーしてみましたが、結局ほぼチャラでイグジット。

あっという間の一週間でした。

収支.JPG

◇今週の雑感

一週間を振り返ると、『まずまず』の結果だったと思います。

獲得pipsや収支はよくありませんでしたが、ルールを守り堅実に積めたと思います。

油断せず、大相場が襲来した時にもしっかり対応できるよう常に準備を怠らないようにしておきます。

posted by osamu at 10:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。